2017年 01月 02日
▲
by ralphishmomo
| 2017-01-02 14:07
| 写真 -photo-
2016年 05月 09日
先月になりますが、広島の小松上里子先生のApsley House Flowers 20周年、



参加者の皆さんで順番にアレンジを撮影、
各自自分のテーブルのお料理を撮影したのですが、
前日まで体調不良で伏せっていて、ボケボケだったのか
LIVING PHOTOの鉄則50mm単焦点を持っていくのを忘れる大失態!!
普通に標準望遠で撮影しました(涙)...

今道先生のサロンは大人気で予約がなかなか難しいのですが、
私のカメ友も何人か、スポットのレッスンに日帰りで東京まで伺う人気ぶりです。
お会いして人気も納得!明るくてパワフル!
短時間でもカメラの楽しさを私たちに伝えようとしてくださる
先生の熱意がとっても伝わる楽しい講座でした。

今道先生のブログでお勉強したつもりで
「LIVING PHOTOシャビーシック」を少し意識してみましたが
難しい...(笑)



福山の大谷美由紀先生のAUDREY Flowers10周年のイベントとして、
東京のLIVING PHOTO今道しげみ先生のスペシャルイベント
「LIVING PHOTO in 広島」が開催され、今道先生ってどんな方なんだろう?
とドキドキ楽しみに参加させて頂きました。
東京のLIVING PHOTO今道しげみ先生のスペシャルイベント
「LIVING PHOTO in 広島」が開催され、今道先生ってどんな方なんだろう?
とドキドキ楽しみに参加させて頂きました。

内容はイタリアンレストランで、ランチをしながら
今道先生のphotoレクチャーを受けるものでした。
今道先生のphotoレクチャーを受けるものでした。

被写体はイベントを主催して下さったお花の先生方のアレンジと
ランチのコース料理。
ランチのコース料理。

参加者の皆さんで順番にアレンジを撮影、
各自自分のテーブルのお料理を撮影したのですが、
前日まで体調不良で伏せっていて、ボケボケだったのか
LIVING PHOTOの鉄則50mm単焦点を持っていくのを忘れる大失態!!
普通に標準望遠で撮影しました(涙)...

今道先生のサロンは大人気で予約がなかなか難しいのですが、
私のカメ友も何人か、スポットのレッスンに日帰りで東京まで伺う人気ぶりです。
お会いして人気も納得!明るくてパワフル!
短時間でもカメラの楽しさを私たちに伝えようとしてくださる
先生の熱意がとっても伝わる楽しい講座でした。

今道先生のブログでお勉強したつもりで
「LIVING PHOTOシャビーシック」を少し意識してみましたが
難しい...(笑)



撮影も楽しかったのですが
お食事time中は今道先生がテーブルを回って下さりしばしみんなと歓談...
終始和やかで楽しいカメラの会でした~。
一度は東京のサロンにおじゃましてみたいなぁ~。
お食事time中は今道先生がテーブルを回って下さりしばしみんなと歓談...
終始和やかで楽しいカメラの会でした~。
一度は東京のサロンにおじゃましてみたいなぁ~。
▲
by ralphishmomo
| 2016-05-09 09:39
| 写真 -photo-
2016年 04月 08日
▲
by ralphishmomo
| 2016-04-08 23:02
| 風景/お出かけ/旅
2016年 04月 01日
先日3月24日、クイーンエリザベス号、早朝の広島入港に続いて
お昼から、今度はすぐ近くまで見に行ってみました。
お昼から、今度はすぐ近くまで見に行ってみました。


近くで見るとそれはそれは優雅で大きな船体でした。
昨年から大型客船が広島に入港するようになって、
特に中国経由の船は中国からの爆買いツアー客を意識してか、近隣の商業施設だったり
商店街の誘致活動が激しく、いろんなサービスもあるらしくてニュースでもかなり報道されていました。
そのサービスのうちの1つ、
今回も近隣の商店街やJRの駅を回る巡回バスのサービスがありました。

バスはもちろん乗客の方が優先ですが、
我々のような見学客も無料で乗れました。
港へは一般車両は入れないので、最寄駅からこの巡回バスに乗せて頂きました。
クイーンエリザベスの乗客の方もたくさん乗っていらっしゃって
ほんのちょっと、ちょっとだけ
外国旅行気分♥

船を見てて思ったのが救命ボートの数。
こちら側に4槽、反対側にもきっと4槽、計8槽....
ええっ、8槽で足りるの?
タイタニックみたいになるんじゃないの?(゚o゚;;
考えるとちょっと怖いです。

▲
by ralphishmomo
| 2016-04-01 20:44
| 写真 -photo-
2016年 03月 24日
3月24日(木)に、世界で最も有名な大型クルーズ客船
「クイーン・エリザベス」が、広島港五日市埠頭に初入港するというので
行って来ました(^_^;)
家を出るときはそんなに寒くなかったけれど
海辺は風が強くて寒いー。
午前7:00に入港で朝日とともに広島にやってくるクイーンエリザベス号
どんな方たちが乗船していらっしゃるのでしょう?
「クイーン・エリザベス」が、広島港五日市埠頭に初入港するというので
行って来ました(^_^;)
家を出るときはそんなに寒くなかったけれど
海辺は風が強くて寒いー。
午前7:00に入港で朝日とともに広島にやってくるクイーンエリザベス号
どんな方たちが乗船していらっしゃるのでしょう?


朝早くからカメラを持ったギャラリーがいっぱいです。
みんなすごいなー。
みんなすごいなー。

以前見た世界最大級の超大型豪華客船・クァンタムオブザシーズほど
大きくはない気がしますが、圧倒される大きさ。
一度はこんな豪華客船でのんびり船旅してみたいなぁ~
広島で歓迎セレモニーののち、午後7:00 次の目的地、沖縄に向けて出港予定だそうです。
▲
by ralphishmomo
| 2016-03-24 09:05
| 写真 -photo-
2016年 03月 21日
街歩きvol.2
本日のカメラワークの条件は日の丸構図。
とにかくフォーカルポイントを真ん中。
あれこれ考えずにとにかく真ん中。
今回もPSで色味は青緑に加工してみました(^_^;)
本日のカメラワークの条件は日の丸構図。
とにかくフォーカルポイントを真ん中。
あれこれ考えずにとにかく真ん中。
今回もPSで色味は青緑に加工してみました(^_^;)

お散歩したのは昨年JRの駅が新たに新設オープンした白島、二葉界隈。
白島は広島駅から西に一つ目の駅なので、広島の中心部ではあるのですが、
とにかく静かな街で、カメラを持ってふらふら歩いても人っ子一人出会いません。
神社も多くて3つ4つありました。街なのにとても閑静な住宅街でした。


広島は川の街。市内には6本の川があり、どこを歩いても川に行き着きます(笑)

日の丸構図のメリットは
とっさのシャッターチャンスを逃さず撮ることが可能な構図なのだそう。
日の丸構図はよくNGってよく言われるけど、
有名な写真にはこの日の丸構図が多いのだとか....
構図についてや、街中で被写体の探し方や、写し方などなど
いろいろ教えてもらいました。
楽しく勉強させてもらえましたー。

▲
by ralphishmomo
| 2016-03-21 20:51
| 写真 -photo-
2016年 03月 18日
Adobe Lightroomを使ったRAW現像の講座に参加しました。
まずはRAW現像するための素材を撮りに街へ...

普段はあまり行くことのない街をカメラ片手に散策。
色々な被写体がありました。

RAW現像を習ってはみたのですが、肝心なライトルームを持っていません。(^_^;)
CC版よりライトルームだけのパッケージ版の方がいいんだけどな...
どこかにまだ売ってないかな~・・・
RAW現像ではみんなフジっぽい色味に夢中♥
どうやら青みがかった緑っぽい色がトレンドのようです。
ライトルームで色味を後からしっかり出すために今日は露出を-1で撮影しています。
そんなこんなで普段はほぼ撮ってそのまま編集なしの画像ですが、今日はPSでちょっと色味を変えてみました。
どうかな?
CC版よりライトルームだけのパッケージ版の方がいいんだけどな...
どこかにまだ売ってないかな~・・・
RAW現像ではみんなフジっぽい色味に夢中♥
どうやら青みがかった緑っぽい色がトレンドのようです。
ライトルームで色味を後からしっかり出すために今日は露出を-1で撮影しています。
そんなこんなで普段はほぼ撮ってそのまま編集なしの画像ですが、今日はPSでちょっと色味を変えてみました。
どうかな?
▲
by ralphishmomo
| 2016-03-18 23:48
| 写真 -photo-
2016年 01月 25日
広島で美味しいパンの代名詞「アンデルセン」
被爆建物であるこのシンボリックな建物が老朽化による建て替えの為
1月17日で営業をいったん終了しました。
被爆建物であるこのシンボリックな建物が老朽化による建て替えの為
1月17日で営業をいったん終了しました。

被爆建物なので移設を望む声も多いのですが、
お店の方にお伺いすると、費用面等々でまだどうするか決まってないとの事。
費用の問題だけならアンデルセンだけで完結しなくても、
広島の遺産ということで、街全体で残す方向で協力出来ればいいんだけどっと思うんだけどな~。
お店の方にお伺いすると、費用面等々でまだどうするか決まってないとの事。
費用の問題だけならアンデルセンだけで完結しなくても、
広島の遺産ということで、街全体で残す方向で協力出来ればいいんだけどっと思うんだけどな~。

撮影に行った日はイベントが開催されていたりして、
名残惜しい雰囲気も最高潮な感じでした。
名残惜しい雰囲気も最高潮な感じでした。


アンデルセンといえばのデニッシュ。
ホントに美味しくて大好きです。
ホントに美味しくて大好きです。


新店舗がお目見えするのは2020年だとか?!
それまでは仮店舗での営業だそうです。
それまでは仮店舗での営業だそうです。
▲
by ralphishmomo
| 2016-01-25 22:51
| 風景/お出かけ/旅
2016年 01月 24日
1才2ヶ月の桜佑(おうすけ)とお正月に宮島に参拝してきました。
ももちゃんとは何度も宮島に渡った事があるけど、桜佑は初宮島&初お船。
初めて乗るフェリーとフェリーから見える景色に興味津々、お目目キラキラっ
ももちゃんとは何度も宮島に渡った事があるけど、桜佑は初宮島&初お船。
初めて乗るフェリーとフェリーから見える景色に興味津々、お目目キラキラっ

桜佑が見てる景色はこんな感じ...
宮島へは、本土からフェリーで20分弱。
人が少なくなる頃を見計らって乗船しました。遠くに宮島の鳥居が見えます

犬はフェリーには乗れますが、客室はNG、デッキOKです。
その日は1F、普段は車が乗る場所にそのまま居ましたが車は乗って来なかったので
三が日は車が乗れる時間が限られているのかな?
1Fで風ビュービューのなか
自分で立ち上がってデッキに手を掛けて景色をずーっと見てる桜佑。

無事宮島に到着。
江ノ島、竹生島と並び日本三弁財天の一つ厳島弁財天まで
散策しながらお散歩。
江ノ島、竹生島と並び日本三弁財天の一つ厳島弁財天まで
散策しながらお散歩。

お利口のももと違って、
いつもいたずらしては怒られてる桜佑...おもしろいヤツです(*´ω`*)
今日はみんな一緒でご機嫌です。
ワン’sは神殿への参拝は出来ませんが、観光はワン連れでも大丈夫です。
鹿がたくさんいますが...それでも大丈夫なワンは是非観光に!
いつもいたずらしては怒られてる桜佑...おもしろいヤツです(*´ω`*)
今日はみんな一緒でご機嫌です。
ワン’sは神殿への参拝は出来ませんが、観光はワン連れでも大丈夫です。
鹿がたくさんいますが...それでも大丈夫なワンは是非観光に!
▲
by ralphishmomo
| 2016-01-24 17:16
| ちょっとお出掛け
2016年 01月 08日
▲
by ralphishmomo
| 2016-01-08 21:12
| デザイン
ファン申請 |
||